「国葬儀」は反対、「内閣合同葬」に賛成します
未分類安倍元首相「国葬儀」について、私は「内閣・自民党合同葬」が一番納得できる人が多い落としどころだと思います。国民有志の寄付を追加して「国民葬」もあり。
費用分担が変わるだけなので今からでも切替可能と考えます。
こういった声が少ないことを意外に感じています。
●内閣・自民党合同葬なら
・歴代首相の慣例どおり
・費用は国と自民党の分担
・国費を使う点では批判は残るが、経緯として、吉田元首相「国葬儀」で問題視された課題がそのままだから、国民葬や内閣合同葬が慣例化したことが挙げられる
・国も主催
・国葬賛成派の言う弔問外交は問題なし
・国葬賛成派の言う警備対策も問題なし(警備費は別枠国費)
・国葬賛成派の言う経済循環も問題なし
・国としての意思表明も問題なし
・規模や費用面で 国葬>合同葬 ということは全くない
・安倍元首相の功罪を論じる必要なし
・今後もし、安倍元首相の評価が変わっても、慣例にならい 内閣合同葬をしたという立場で問題ない
●"国葬儀"の懸念
・吉田元首相以来の国葬儀という意味で、安倍元首相を特別視することは、統一協会に利用される懸念がある
・"国葬儀"の課題を無視した閣議決定
・"国葬儀"の課題を放置したまま、新たな前例を積み重ねることは、今後の国葬儀実施のハードルを下げる
・全額国費なので、自民党の負担はない
岸田総理の言う"国葬儀"の理由は合同葬でも問題ないのに「なぜ合同葬ではないのか」の説明なく自民党を利する閣議決定をしたことへの不信は拭えない
# 最近は、ポータルサイトや匿名掲示板にコメントしているのですが、Badがついても反論がほとんど貰えないんですよね。反応自体なかなか3桁行かない程度なので、仕方ないかもしれないんですが。認識誤りがあるなら指摘してほしい。。
# 賛成意見の中には「国葬はいいけど費用は党で」とか「クラファンで」的なものもあり、反対意見の私より厳しい(苦笑)
それは国葬ではないので、私としては反対に回ってくれたらなぁ~と思ったりします。
# 反対意見は「国葬反対」の許容案を言ってくれないことが多く、一般人は「弔意を示す場を設けないのはおかしい」⇒「国葬賛成」になることもあると思う。
<参考URL>
国民葬とは?国葬・合同との違い・過去の国民葬・国葬・合同葬をあらゆる角度で解説
https://ikikata.nishinippon.co.jp/term/3698/
歴代総理の死と葬儀(1995.11)
https://osoushiki-plaza.com/institut/
党葬、党・内閣合同葬、国民葬、国葬・・・歴代自民党の総理の公的な葬儀のありよう
http://blog.livedoor.jp/kaiju_matsusaka/archives/52317878.html
吉田茂元首相の国葬後「何らかの基準必要」自民の閣僚答弁も 基準づくり進まぬまま安倍氏の国葬実施へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/193104
中曽根首相「1億円合同葬」強行、しかも教育現場に弔意強要 菅政権は「前例踏襲」と説明するが、明らかに特別扱いが…
https://lite-ra.com/2020/10/post-5675.html